【parousia】と「キリストの地上来臨」の関連性に関する検証
第二テサロニケ2:1-12
1 さて兄弟たちよ。わたしたちの主イエス・キリストの来臨と、わたしたちがみもとに集められることとについて、あなたがたにお願いすることがある。
2 霊により、あるいは言葉により、あるいはわたしたちから出たという手紙によって、主の日はすでにきたとふれまわる者があっても、すぐさま心を動かされたり、あわてたりしてはいけない。
3 だれがどんな事をしても、それにだまされてはならない。まず背教のことが起り、不法の者、すなわち、滅びの子が現れるにちがいない。
4 彼は、すべて神と呼ばれたり拝まれたりするものに反抗して立ち上がり、自ら神の宮に座して、自分は神だと宣言する。
5 わたしがまだあなたがたの所にいた時、これらの事をくり返して言ったのを思い出さないのか。
6 そして、あなたがたが知っているとおり、彼が自分に定められた時になってから現れるように、いま彼を阻止しているものがある。
7 不法の秘密の力が、すでに働いているのである。ただそれは、いま阻止している者が取り除かれる時までのことである。
8 その時になると、不法の者が現れる。この者を、主イエスは口の息をもって殺し、来臨の輝きによって滅ぼすであろう。
9 不法の者が来るのは、サタンの働きによるのであって、あらゆる偽りの力と、しるしと、不思議と、
10 また、あらゆる不義の惑わしとを、滅ぶべき者どもに対して行うためである。彼らが滅びるのは、自分らの救となるべき真理に対する愛を受けいれなかった報いである。
11 そこで神は、彼らが偽りを信じるように、迷わす力を送り、
12 こうして、真理を信じないで不義を喜んでいたすべての人を、さばくのである。
1 さて兄弟たちよ。わたしたちの主イエス・キリストの来臨と、わたしたちがみもとに集められることとについて、あなたがたにお願いすることがある。
8 その時になると、不法の者が現れる。この者を、主イエスは口の息をもって殺し、来臨の輝きによって滅ぼすであろう。
ここでは、主イエス・キリストが地上を裁くために来臨することを示している。実際、「不法の者」「滅びの子」「反キリスト」つまり黙示録に啓示されている「獣」は、御子の地上来臨によって裁かれることになると啓示されている。
黙示録19:19-20
19 なお見ていると、獣と地の王たちと彼らの軍勢とが集まり、馬に乗っているかたとその軍勢とに対して、戦いをいどんだ。
20 しかし、獣は捕えられ、また、この獣の前でしるしを行って、獣の刻印を受けた者とその像を拝む者とを惑わしたにせ預言者も、獣と共に捕えられた。そして、この両者とも、生きながら、硫黄の燃えている火の池に投げ込まれた。
「来臨」と和訳されている原語【παρουσία parousia】が「臨在」という身体的様相を含むニュアンスをもつことから、そのニュアンスを特別視し、使徒パウロがこの単語をキリストの地上来臨を指すために特定的な使い方をしているように主張する説がある。
しかし実際には同じ目的のために別の単語【ἀποκάλυψις apokalupsis】も使われているのである。
Ⅱテサロニケ1:7
それは、主イエスが炎の中で力ある天使たちを率いて天から現れる(apokalupsis)時に実現する。
また「滅びの子」「不法の者」つまり反キリストが肉体をもってこの世の顕れることに関して、使徒パウロは【apokaluptō】と【parousia】の両方の単語を使っている。
3 だれがどんな事をしても、それにだまされてはならない。まず背教のことが起り、不法の者、すなわち、滅びの子が現れる(apokaluphthE)にちがいない。
6 そして、あなたがたが知っているとおり、彼が自分に定められた時になってから現れる(apokaluphthEnai)ように、いま彼を阻止しているものがある。
8 その時になると、不法の者が現れる(apokaluphthEsetai)。この者を、主イエスは口の息をもって殺し、来臨の輝きによって滅ぼすであろう。
9 不法の者が来る(parousia)のは、サタンの働きによるのであって、あらゆる偽りの力と、しるしと、不思議と、
つまり使徒パウロは【parousia】がもつ「臨在」というニュアンスを強調して使い分けているわけではなく、【apokaluptō】と同じ意味で使っている以上、【parousia】は「教会携挙のための空中再臨」か「裁きのための地上来臨」かを識別する根拠とはなり得ないことがわかる。
また興味深いことに、使徒パウロは「臨在」という意味をもつ別の単語【πρόσωπον prosōpon】(和訳では「御顔」)を同じ文脈な中で使っていることである。
Ⅱテサロニケ1:9
そして、彼らは主のみ顔とその力の栄光から退けられて、永遠の滅びに至る刑罰を受けるであろう。
そして黙示録においては、まだ裁きのための御子の地上再臨が実現していないにもかかわらず、地上にいる人々が天の御座におられる神の臨在に恐れおののいているので、「臨在のニュアンスをもつ【parousia】は、キリストの地上来臨を示している」と限定する説は根拠がないと言える。
黙示録6:16-17
16 そして、山と岩とにむかって言った、「さあ、われわれをおおって、御座にいますかたの御顔と小羊の怒りとから、かくまってくれ。
17 御怒りの大いなる日が、すでにきたのだ。だれが、その前に立つことができようか」。