2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
レタスにヘアドライヤーをあてられますか。 - an east windowの記事においてもすでに書いたが、今回改めて読者の方々に対して私の疑問を共有させて頂きたい。 「一人の説教者が第三者の説教をそっくりそのままコピーし、聴衆にはそのオリジナルのことを明か…
ルカ8:26-39 26 それから、彼らはガリラヤの対岸、ゲラサ人の地に渡った。 27 陸にあがられると、その町の人で、悪霊につかれて長いあいだ着物も着ず、家に居つかないで墓場にばかりいた人に、出会われた。 28 この人がイエスを見て叫び出し、みまえ…
ルカ8:26-39 26 それから、彼らはガリラヤの対岸、ゲラサ人の地に渡った。 27 陸にあがられると、その町の人で、悪霊につかれて長いあいだ着物も着ず、家に居つかないで墓場にばかりいた人に、出会われた。 28 この人がイエスを見て叫び出し、みまえ…
マルコ5:1-20 1 こうして彼らは海の向こう岸、ゲラサ人の地に着いた。 2 それから、イエスが舟からあがられるとすぐに、けがれた霊につかれた人が墓場から出てきて、イエスに出会った。 3 この人は墓場をすみかとしており、もはやだれも、鎖でさえも彼…
@nifty:デイリーポータルZ:中国の間違ってる日本語コレクション ボローニャにもチャイナ・タウンと呼べるような地区があり、時々食材を買いに行ったりするのだが、上に引用したような「日本製もどき」のパッケージを何度も見たことがある。読んで思わず笑…
ヘブライ語新約聖書が原典? - an east window ヘブライ語新約聖書が原典? - an east window の記事に、追記2を書き加えました。
Ⅰコリント11:1-16 1 わたしがキリストにならう者であるように、あなたがたもわたしにならう者になりなさい。 2 あなたがたが、何かにつけわたしを覚えていて、あなたがたに伝えたとおりに言伝えを守っているので、わたしは満足に思う。 3 しかし、あ…
エペソ1:3-7 3 ほむべきかな、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神。神はキリストにあって、天上で霊のもろもろの祝福をもって、わたしたちを祝福し、 4 みまえにきよく傷のない者となるようにと、天地の造られる前から、キリストにあってわたし…
教会史において、キリストの福音を宣べ伝えるための説教壇が、会衆の真正面の位置から移動され、説教壇の代わりに祭壇が置かれるようになったのは、礼拝における核心的要素の霊的・心理的変化と深く関わっている。 歴史は繰り返されるものである。キリストの…
マラキ3:6ー12 6 主なるわたしは変ることがない。それゆえ、ヤコブの子らよ、あなたがたは滅ぼされない。 7 あなたがたは、その先祖の日から、わが定めを離れて、これを守らなかった。わたしに帰れ、わたしはあなたがたに帰ろうと、万軍の主は言われる…
Ⅰコリント11:1-16 1 わたしがキリストにならう者であるように、あなたがたもわたしにならう者になりなさい。 2 あなたがたが、何かにつけわたしを覚えていて、あなたがたに伝えたとおりに言伝えを守っているので、わたしは満足に思う。 3 しかし、あ…
黙示録5:1-14 1 わたしはまた、御座にいますかたの右の手に、巻物があるのを見た。その内側にも外側にも字が書いてあって、七つの封印で封じてあった。 2 また、ひとりの強い御使が、大声で、「その巻物を開き、封印をとくのにふさわしい者は、だれか…
イザヤ6:1-13 1 ウジヤ王の死んだ年、わたしは主が高くあげられたみくらに座し、その衣のすそが神殿に満ちているのを見た。 2 その上にセラピムが立ち、おのおの六つの翼をもっていた。その二つをもって顔をおおい、二つをもって足をおおい、二つをも…
輝くような太陽を期待していたのに、 厚い雲に覆われた薄暗い午後を過ごさなければいけない時、 透明で穏やかな波の代わりに、 強風に煽られ濁った荒波が打ち寄せる時、 貪欲なカモメの群れに食い荒らされた貝殻が無残に散らばる砂浜に、 つい視線が俯いてし…
詩篇119:69,78(新改訳) 69 高ぶる者どもは、私を偽りで塗り固めましたが、 私は心を尽くして、あなたの戒めを守ります。 78 どうか高ぶる者どもが、恥を見ますように。 彼らは偽りごとをもって私を曲げたからです。 しかし私は、あなたの戒めに思…
ヨハネ5:30-30 30 わたしは、自分からは何事もすることができない。ただ聞くままにさばくのである。そして、わたしのこのさばきは正しい。それは、わたし自身の考えでするのではなく、わたしをつかわされたかたの、み旨を求めているからである。 31 …
ポッレッタ・テルメ近郊の丘の上の村カステルッチョにて。 澄んだ空気のせいか、風に揺れる胡桃の木の木漏れ日がとても美しい。