an east window

夜明けとなって、明けの明星が心の中に上るまで

「神のパラダイスにある命の木」と「天から下ってきた命のパン」

f:id:eastwindow18:20150629170547j:plain

 フィレンツェのサン・ロレンツォ教会(Basilica di San Lorenzo)の中庭のオレンジの木。生茂る緑の葉の隙間に、オレンジ色の実が鮮やかに輝いていた。

 手入れの行き届いた中庭は立ち入り禁止になっていて、反射的に創世記のエデンの園に関する記述を思い出してしまった。

創世記3:22-24

22 主なる神は言われた、「見よ、人はわれわれのひとりのようになり、善悪を知るものとなった。彼は手を伸べ、命の木からも取って食べ、永久に生きるかも知れない」。

23 そこで主なる神は彼をエデンの園から追い出して、人が造られたその土を耕させられた。

24 神は人を追い出し、エデンの園の東に、ケルビムと、回る炎のつるぎとを置いて、命の木の道を守らせられた。 

 主なる神は、人が罪の中で永遠の生きることが無い様に、エデンの園から追い出し、命の木に近づけないようにした。

 しかし御子イエス・キリストの救いのわざによって、彼を信じ、最後まで信仰のうちに耐え忍び、勝利を得る者が、命の木の実にあずかることができる恵みを備えてくださった。

 黙示録2:7

耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者には、神のパラダイスにあるいのちの木の実を食べることをゆるそう』。 

黙示録22:2

都の大通りの中央を流れている。川の両側にはいのちの木があって、十二種の実を結び、その実は毎月みのり、その木の葉は諸国民をいやす。

(この聖句で、「いのちの木」が川の両側にあるにもかかわらず、「木」が単数形であるのが興味深い。集合名詞として解釈すればいいのだろうか。)

黙示録22:14

いのちの木にあずかる特権を与えられ、また門をとおって都にはいるために、自分の着物を洗う者たちは、さいわいである。 

黙示録22:19

また、もしこの預言の書の言葉をとり除く者があれば、神はその人の受くべき分を、この書に書かれているいのちの木と聖なる都から、とり除かれる。

 しかし新約聖書に書かれている主イエス・キリストの啓示のさらに驚くべきことは、彼が御自身のことを「神のパラダイスにある命の木」という、絶対的不可侵の領域にあった未知のシンボルには喩えず(御子が永遠の命であることを考えれば、決して間違っていることではないが)、むしろ「パン」という、ごく日常的に口にする素材に喩えていることである。

ヨハネ6:35

イエスは彼らに言われた、「わたしが命のパンである。わたしに来る者は決して飢えることがなく、わたしを信じる者は決してかわくことがない。

ヨハネ6:47-51

47 よくよくあなたがたに言っておく。信じる者には永遠の命がある。

48 わたしは命のパンである。

49 あなたがたの先祖は荒野でマナを食べたが、死んでしまった。

50 しかし、天から下ってきたパンを食べる人は、決して死ぬことはない。

51 わたしは天から下ってきた生きたパンである。それを食べる者は、いつまでも生きるであろう。わたしが与えるパンは、世の命のために与えるわたしの肉である」。

  勝利者に与えられる「神のパラダイスにある命の木」の啓示は栄光に満ちたものだが、イエス・キリストのもとに身を寄せる全ての者に与えられる「天から下ってきた命のパン」という神の遜りの啓示は、この地上において肉体と共に日常生活を営む私達にとって、大いなる慰めに満ちたものではないだろうか。