an east window

夜明けとなって、明けの明星が心の中に上るまで

あらゆる境界線を越えて働きかける公平な神

Ⅰコリント1:26-31

26 兄弟たちよ。あなたがたが召された時のことを考えてみるがよい。人間的には、知恵のある者が多くはなく、権力のある者も多くはなく、身分の高い者も多くはいない。

27 それだのに神は、知者をはずかしめるために、この世の愚かな者を選び、強い者をはずかしめるために、この世の弱い者を選び、

28 有力な者を無力な者にするために、この世で身分の低い者や軽んじられている者、すなわち、無きに等しい者を、あえて選ばれたのである。

29 それは、どんな人間でも、神のみまえに誇ることがないためである。

30 あなたがたがキリスト・イエスにあるのは、神によるのである。キリストは神に立てられて、わたしたちの知恵となり、義と聖とあがないとになられたのである。

31 それは、「誇る者は主を誇れ」と書いてあるとおりである。  

ヤコブ2:1-7

1 わたしの兄弟たちよ。わたしたちの栄光の主イエス・キリストへの信仰を守るのに、分け隔てをしてはならない。 

2 たとえば、あなたがたの会堂に、金の指輪をはめ、りっぱな着物を着た人がはいって来ると同時に、みすぼらしい着物を着た貧しい人がはいってきたとする。

3 その際、りっぱな着物を着た人に対しては、うやうやしく「どうぞ、こちらの良い席にお掛け下さい」と言い、貧しい人には、「あなたは、そこに立っていなさい。それとも、わたしの足もとにすわっているがよい」と言ったとしたら、

4 あなたがたは、自分たちの間で差別立てをし、よからぬ考えで人をさばく者になったわけではないか。

5 愛する兄弟たちよ。よく聞きなさい。神は、この世の貧しい人たちを選んで信仰に富ませ、神を愛する者たちに約束された御国の相続者とされたではないか。 

6 しかるに、あなたがたは貧しい人をはずかしめたのである。あなたがたをしいたげ、裁判所に引きずり込むのは、富んでいる者たちではないか。

7 あなたがたに対して唱えられた尊い御名を汚すのは、実に彼らではないか。  

 人間は、隣人を学歴や地位、財産などで量り、その量りにしたがって対応する。エルサレム教会の長老の一人であったヤコブの言葉は、このような人間的・地上的態度が、キリストの恵みに生きているはずの兄弟姉妹の交わりの中にもあって、神のみ名を汚していたことが証しされている。

 しかし、主なる神はいつでも、人間をその所有物や地位、学歴の有無に従って量ることはない。エルサレムにおける最高の神学教育を受けて育ったサウロを選びだし、福音宣教者としてたてた主なる神は、その人知を超える知恵によって、人間の理想的美と知性を神格化するギリシャの精神文化の中から、コリントの町に住む「この世で身分の低い者や軽んじられている者」「無きに等しい者」をあえて選んだ神でもある。

 その神の基準は、イエス・キリストの言葉によっても確認できる。

マルコ10:13-15

13 イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。

14 それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、「幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。止めてはならない。神の国はこのような者の国である。

15 よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。

16 そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。 

 日本という恵まれた環境において生を与えられ、平和な時代に学生時代を過ごした私にとって、読み書きができない人、自分の名前さえ書けない人が現実にいるということをイタリアにおいて初めて体験し、ちょっとしたカルチャーショックを受けたことがある。それと同時に、義務教育さえ終えていない年老いた兄弟姉妹が、震え上がるような霊的識別能力をもって鋭い洞察の言葉を発する状況に何度も出会ったことがある。

 特にイタリア南部において、一般市民を無学に保ち、教会においても一般人が理解できないラテン語で礼拝が行われていた時代が二十世紀中期まで続いていた。人々は教会に通っていながら、聖書を読んだことが無い人がほとんどであった。しかし主なる神は、御自身が愛する魂を霊的貧困の中に放置することはなかった。アメリカに移住していたイタリア人に救いの福音を聞く機会を与え、救われたこれらの移民を祖国に遣わし、彼らを通して多くの魂を救ったのである。

 生ける神は、人間が作りだすカテゴリーや境界線、格差などに影響されない、公平な神である。人となり、罪と不義と貧困にあえぐこの地上で生き、全ての罪びとの救いのために十字架の上で命を捨てた御子イエスが、その神の義と愛を完全に啓示している。